top of page

ABOUT

粋を生かす

Namaiki is a project which has been in journey to explore the Japanese Sense  “iki”.

PHILOSOPHY

粋を生かす

“粋”とはなんでしょうか?
気持ちや身なりが垢抜けていたり、人情の機微に通じていたり、洒落ていたり。
“粋”とは江戸時代の庶民の生活から生まれた「生き」に通じる精神のことであり、
どんな状況でも生きることを楽しむ術を見つけ、面白がってしまおうとする“生き方”のことともいわれます。
それは「ゆとりや洒落気のある遊び心」から生まれるものだと考えます。

しかし、昨今のくらしでは「安い、早い、便利」が良しとされ、
心のゆとりも遊び心も失われかけていると思うのです。
物質的には豊かでも、心が貧しくなっているのではないでしょうか?

だから、私は “粋” の宿る工藝を通じて、
日本古来の “粋” を未来に生かしたい。

APPROACH

Japanese philosophy “iki” collection

粋採集

江戸時代から伝わる「粋」や令和時代の人が考える「粋」など、さまざまな視点で「粋」を採集し、研究します。

Japanese philosophy “iki” collection

ジカン化

「粋」を感じ・考える時間をつくります。

product development

モノ化

つくり手の「粋」に触れられるモノをつくります。

未来の「粋」を創造するモノをつくります。