top of page

PRODUCT

「球」を組む

sphere kumiko

IMG_3558.JPG

SPHERE KUMIKO

木珠 こだま

日本でたった一人しかつくれない完全球体組子。​

約十年の時を経て完成した、職人の底知れない技と時の結晶。

「木珠」は 空間全体を360度継ぎ目なく、やさしく味わい深い光で木霊させる。

生粋では唯一無二の技術をもつ職人とともに、球体組子の技術の可能性を探る。

BACK GROUND

建具として愛されてきた組子細工

従来の組子は襖や欄間の建具として愛されてきた。

しかし、和室の減少とともに、

組子は日本の風景のなかから姿を消していく。

建具としての利用_edited.jpg

そこで始まるのは職人間の価格競争

縮小する建具市場の中で、市場の奪い合いが始まる。

手作業で何千、何万部品が組み合わされる組子細工。

​時間も技も詰まった組子そのものの価値は見過ごされ、

「価格」というわかりやすい指標で評価されるようになる。

IMG_9652 2_edited.jpg
IMG_3243.jpg

誕生したアートとしての球体組子

組子そのものの魅力を伝えるにはどうすればいいだろうか。

​そんな問いから始まり、

約10年の時を経て完成した​球体組子。

建具としての組子を脱却し、見る人の心を優しく包み込む

アートとしての組子が​誕生した。

PRODUCTS

IMG_3251.jpg
全球_利用シーン

木華 こはな

従来、球体を作る過程でみられる未完成品として扱われてきた半球体を製品として展開。 工房でしか見られなかった景色が、壁付け照明や壁掛け看板になり、空間を彩る。

IMG_3505.JPG
半球_夜

ONLINE SHOP

※2022 Q3 coming soon...

other products

bottom of page